ラベル pebble beach の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル pebble beach の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月28日日曜日

Pebble Beach


Pebble Beach Concours dElegance 2011 49.JPG

クラッシック・カーに限らず、最新のコンセプト・モデルまで、
一堂に会する 西海岸最大のイベントは、今年も盛況のうちに幕を閉じた。
日本では 味わえない世界が、此処に在る。

そのときのビデオも到着しているので、これを観ながら 日曜日の優雅なひとときを !
居ながらにして、その雰囲気に浸ってみよう。 フル・スクリーンで。
そして、来年は是非 現地に出向いて、さらに どっぷり浸かってみると良い。
リアルな触感に勝るものは無い !!







Pebble Beach Concours dElegance 2011 09.JPG
[autoguide]

2011年8月20日土曜日

速報 !!

[pic. autoguide]
Lotus Evora GTE Road Car Concept 10.JPG

水曜日のMcCall's Motorworks Revival からPebble Beach に移動した、
昨日の Evora GTE Concept 。 420馬力。
新しい ビデオ・レポートも含めて、フォト・ギャラリーも 数点 公開され、
ロータスの次なる展開が 期待される。

詳しいコメントは無いが、発売は来年中頃に予定される様である。
でも 順調にいけば、春先かも。 微妙だ。

2011年7月24日日曜日

18-21 August 2011


Image of Jaguar Heritage Display Spotlights Extraordinary Gathering at Rolex Monterey Motorsports Reunion

今年の"Monterey Motorsports Reunion" は、"Jaguar" をテーマとして、
Practice を含め、8月18日(木)~21日(日)まで、Laguna Seca Raceway
開催される。 西海岸でのクラッシックカー・レース 最大のイベントで、必見 !
一度は訪れるべきだ。 アメリカのスゴさが 判る。

ハイライトは、E-Type の50周年Anniversary と、C-Type のル・マン優勝から
60周年に際して、各種イベントが行われる。

また、併せて Pebble Beach でも、Concours D'Elegance を はじめ、
オークションや他のイベントも 盛りだくさんの オンパレードだ。



[Laguna Seca Schedule]

Thursday,August18
8:30am - 12:15pmPractice/Qualifying by Group: 1A - 9A
12:15pm - 1:15pmLunch
1:15pm - 4:40pmPractice/Qualifying by Group 1B - 8B

Friday, August 19
8:30am -11:00amPractice/Qualifying by Group: 1A - 6A
11:00am"Cars for the Quail Run"
11:05am - 12:15pmPractice/Qualifying by Group: 7A - 9A
12:15pm - 1:15pmLunch
1:15pm - 4:40pmPractice/Qualifying by Group: 1B - 8B

Saturday,August20
8:00am - 11:40amRace by Group: 1A - 9A
11:40am - 1:00pmLunch - VIP/Rolex Sponsor Hot Laps
12:55pmNational Anthem
1:00pmRolex Race Group 3A (10 Laps) Jaguar Invitation Class
1:25pmRolex Race Group 1A (10 Laps) Pre 1940 Sports Racing and Touring Cars
1:45pmRolex Race Group 2A (10 Laps) 1955-1962 GT Cars
2:10pmRolex Race Group 6A (10 Laps) Ferrari GTO
2:35pmRolex Race Group 4A (10 Laps) 1973-1982 IMSA GT, GTX, AAGT Cars
3:10pmRolex Race Group 5A (10 Laps) 1960-1968 Sports Racing USRRC Cars
3:35pmRolex Race Group 7A (10 Laps) 1963-1966 GT Cars over 2500cc
4:00pmRolex Race Group 8A (10 Laps) 1964-1976 FIA Mfg. Championship Cars
4:25pmRolex Race Group 9A (10 Laps) 1966-1971 Trans-Am

Sunday, August 21
8:30am - 11:50amRace by Group: 1B - 8B
11:50am - 1:00pmLunch - VIP/Sponsor Hot Laps
12:55pmNational Anthem
1:00pmRolex Race Group 1B (10 Laps) 1955-1961 Sports Racing Cars under 2000cc
1:25pmRolex Race Group 2B (10 Laps) 1958-1963 Formula Junior Cars
1:50pmRolex Race Group 3B (10 Laps) 1955-1961 Sports Racing Cars over 2000cc
2:15pmRolex Race Group 4B (10 Laps) 1966-1983 F-1
2:45pmRolex Race Group 5B (10 Laps) 1947-1955 Sports Racing and GT Cars
3:10pmRolex Race Group 6B (10 Laps) 1981-1989 FIA Mfg. Championship & IMSA GTP
3:35pmRolex Race Group 7B (10 Laps) 1961- 1966 GT Cars under 2500cc
4:00pmRolex Race Group 8B (10 Laps) 1967-1974 CanAm

2010年8月18日水曜日

遊びごころ

[ 1935 Jaguar S.S.I. ]
1935 Jaguar S.S.I. Drop-Head Coupe

The history of Jaguar actually began almost 90 years ago when two young men hell-bent on motorcycle glory set up a small company to produce sidecars under the Swallow name in 1922. The younger of the two was William Lyons, who later became Sir William Lyons, mainly because Jaguar went on to bring Britain so much motoring glory. The sidecar business eventually turned into an automobile coachworks, with custom bodies on a bespoke Standard brand chassis that became know as the S.S.I. and S.S.II.
[ source Auto Blog ]

Jaguarの歴史の一部を、判り易い説明だったので、Auto Blog から
そのまま流用してしまったが、今回のPebble Beach での ひとこま。

日本でも似たような事はやっているのだが、何か違う。
このゆったりとした時間の流れの 何かが違うのだ。
日本では、本当の意味の"遊び心" というものが まだ根づいていないのだろう。

"おとな" が遊ぶということを、もっと真剣に考えなくてはいけない。
さもないと、いつまでたっても日本の大人の遊びは子供っぽく見えてしまう。
"一流" になる為には、もっと努力をしなくてはいけない。

アメリカのジジイ達は、真剣に遊んでいる !
Pebble BeachLaguna Seca を見ていると、つい、そう想えてしまうのは
" 欲目 " だろうか。