[pic. Lotus F1 Team]
いまや
Lotus は、世界一エコな
F1 チームとなった。
ま、そこまで大袈裟なものではないかも知れないが、少なくとも 今、
そのポリシーを体現し それをアピールしようとしている。
F1 の世界に於ける技術開発競争は熾烈を極め、最先端の技術とカネを
投入し、そこで勝ち得た者だけが 勝利を味わう事ができるものである。
言うまでもなく、時速300
Kmで 針の穴を捜し当てる程の テクノロジーは、
正に世界最先端で、空力や燃費、ブレーキ性能やハンドリング特性等の
分野で突出し、遠からず ロード・カーの世界に反映されてきたのは
過去の歴史が示す通りだ。
レーシング・カーを造るよりも遥かに広い技術開発を 世の中に提供してきた
F1 の長い歴史が そこに有る。
しかも、それはよくよく考えれば、全てエコに繋がっている。
昔は エコなんて言葉は 公にはならなかったが、
今は 時代がそうさせているだけの事である。
出来るだけ少ない燃料で、効率良く 走行し、ドライバーの安全を確保
しながら最短距離で減速し、危険を回避する その技術こそが、
エコに繋がるのは自明の理だ。
かって
HONDA が
F1 で "走る実験室" を標榜し、自身の進む道を貫いた
ように、
LOTUS も 今 その道を歩む。
写真は、ロータスが
F1 開発をする為の
エンストンに在る 施設の一角で、
その建設にあたっては、廃止になった採石場の跡地を利用し、
整地するために 掘り起こした土壌を用い、同じ敷地内で効率的な活用して、
建物の一部を埋設した。
京都議定書をも意識しつつ エネルギー効果を想定し、昼間は自然光を
活用したりして、建物内部を 一年中10℃に保つことが出来る。
NISSAN は、この施設の
CFD (
Computational Fluid Dynamics :
数値流体力学) と風洞実験で、自社ロード・カーの外部形状を設計する為の
最適化技術の開発を、 ここ エンストンで行っている。
それは 空力の
CD値、しいては 燃費の向上に大きく貢献した。
F1 が、単なる自動車競争だと思ったら 大間違いで、
F1 は とっくの昔から エコを実践してきたのである。
世界一を目指す意義は そこに在る。