2018年4月8日日曜日

Bahrain Grand Prix Final

 skysports.com
expanded thumbnail

Gulf Air Bahrain Grand Prix 決勝。
一周 5.412km、全57周で争われる。 2014年からナイトレースで行われている。
国営航空である Gulf Air は Bahrain GP 特別塗装の機体も所有し、コース上に飛来した。

このサーキットはタイアに厳しい事で知られる。ナイトレースでレース中に路面温度が
下がっていく事も チームは考慮にいれながらタイア・マネージメントを行う。
Hamilton はソフト・スタートだ。
今回のタイア チョイスは  Medium(白)、Soft(黄)、Supersoft(赤)。
www.formula1.com/en/championship/races/2018/Bahrain.html
ホームストレート前の DRSゾーンは これまでより100m 長くなった。
[Starting Grid Today]

注目は、ほぼルーキーといってよい Toro Rosso-Honda の2人。
Pierre Gasly(仏・22歳) は 5番グリッドから スタートする。
Alonso は Toro Rosso より 0.45秒遅い。 遅い理由は !?
そして Alonso 13番手、Vandoorne 14番手スタート。
Haas は オーストラリアでの失敗を鑑み、ピット・スタッフの一部を入れ替える等、
対策に必死だ。

さて、周囲も段々日が暮れてきて 国歌が演奏されている。 
現地 18:10、フォーメーションが始まった。 気温28度、路面温度は 33度。
そして 18:13、レース・スタート !!

Lap   1  Vettel, Vottas, Raikkonen, Gasly の順に 1コーナーに飛び込んだ。
    Gasly も いいスタートを切った。
    と、Haas の Mugnussen が接触、その後 Hartley とPerez も ?
    セクター1がイエロー、が、間もなく解除。
Lap  2  Verstappen がHamilton と絡んでパンクチャー、Hamilton の右フロントと接触。
    Hamilton の右フロント、Verstappen の左リアのタイア同士が接触。
    更に Ricciardo も止まった。 クルマを降りる。
    バーチャル・セーフティーカー。 Gasly は 4番手 !!
    Alonso 8番手、Hamilton 9番手、Hartley 10番手。
    Verstappen はゆっくりピットに戻ってタイア交換、最後尾でコースに復帰。
Lap   4  レース再開。 上位3人は変わらず。
    最後尾で走り続けた Verstappen はコース上に止まった。
    Gasly は Haas に仕掛けられるも、跳ねのけた。
Lap   5  Hamilton は3台抜きで 6番手。 Verstappen, マシンを止めた。
    リタイア。 イエロー。 すぐに解除。
Lap   6  Hamilton は5番手、4番手の Gasly に迫る。
           Hartley は 10番手をキープ、接触による影響は無いかも。  タイムも落ちていない。
Lap   7  Alonso は 8番手に。  Alonso の前の Magnussen は充電の状況が良くない ?
Lap   8  Hamilton, Gasly を抜いて4番手に上がった。
Lap   9  Alonso が Hulkenberg を追う。 Hartley は 先ほどの接触により 10秒ペナルティー。
    Hartley は 10番手のまま。
Lap 10  Perez がピット。 Vandoorne は 13番手。
Lap 11  Gasly 5番手をキープ。 Vandoorne と Stroll がピットに。
    Ricciardo のトラブルは 電気系か。 セクター2でイエロー、解除。
    Stroll, Vandoorene がピットに。 Stroll は SuperSoft,最後尾。Vandoorne は その前。
Lap 12  Hamilton は トップの Vettel から 14秒差。 Gasly と 後ろの Magnussen は3秒。
    Magnussen がピット。 すぐに復帰。
     Alonso がピット。 Midium に。 ワンストップ作戦か。
Lap 13
Lap 16  Gasly がピット。Soft。 Mugnussen の前に出て 9番手で復帰。
Lap 17  代わって Hartley が5番手にいる。 Magnussen は順位を上げて 9番手に。
Lap 18  Alonso 11番手、Vandoorne は 14番手。 Gasly は 8番手に戻っている。
Lap 19  Vettel ピット、Soft。 Vottas, Raikkonen,  Hamilton, Vettel の順。
    Hartley は 5番手、Gasly が 7番手に。 McLaren は 10位と 13位。
Lap 20  Raikkonen がピット、2.9秒。Soft、4位で復帰。 Vandoorne は 11位まで行く。
Lap 21  Bottas がピット。 Midium !   Raikkonen の前に。
    Raikkonen も ミディアムで行くべきだったか。
    Gasly 5番手キープ。 6位の Magnussen との差は 6.7秒。
    Hartley はピットの後、最後尾。 10秒ペナルティーをこなしたか。
Lap 22  Alonso 9番手、Vandoorne 10番手。 
Lap 23  Hamilton, Vettel, Bottas, Raikkonen, Gasly の順。 Bottas は Fastest。
Lap 24  Sauber の Ericsson がピットに。 Midium。 15位で復帰。
Lap 25  Hamilton を Vettel が追う。 Alonso 8番手、Vandoorne 9番手。
Lap 26  そして Vettel が Bottas  を1コーナーでオーバーテイク、トップに立つ。
    ピットは Hamilton を待機。 2.5秒。Midium, 4位で復帰。
    Gasly は 5番手を守る。
Lap 27  Hartley は Stroll を抜いて15番手。
Lap 28  あと 30周。 Alonso は Magnussen を抜いて7番手に。
Lap 29  Magnussen は 11位に下がった。 Grosjean のパーツがスタンド前で飛んだ。
    左サイドポンツーンの前にあったパーツか。
Lap 30  Vandoorne の順位が落ちている。15番手。 Hartley は 13番手に。
    Toro Rosso-Honda の信頼性は確立しつつある。
Lap 31  Grosjean がピットに。  タイア交換だけ。 16位で復帰。
    Gasly は5番手をキープ。 6位の Hulkenberg との差は10.7秒ある。
Lap 32  現在 Vettel, Bottas, Raikkonen, Hamilton の順。
    Gasly 5番手、Hartley は 12番手。
Lap 33  Hartley が 11位の Perez を追う。 差は 0.5秒。
    Toro Rosso は、昨年好調だった Force India を上回るポテンシャルか。
Lap 34  Hartley は 11番手に、Vandoorne の前。 Perez が大きく遅れた。
Lap 35  Gasley がピットに。 Magnussen の前で 7番手復帰。 Alonso 6番手。
Lap 36  Raikkonen のピット作業が失敗 !! クルーが撥ねられた。
    Raikkonen、クルマを降りた。 左リアのタイアが交換できてない !!
    ハンドルを放り投げる。 (クルーは メディカルセンター、病院へ運ばれた。)
    Arrivabene は 唖然の表情。
Lap 37  1位 Vettel と 2位 Vottas との差は 5.8秒。  Hamilton 3位。
Lap 38  Alonso 5番手、Gasly 6番手、Hartley は9番手。 Vandoorne 10番手。
Lap 40  Hulkenberg と Alonso がピット。 Gasly 4番手 !
    Gasly は 2ストップを終えている。 いけるかも。
Lap 41  Alonso 8番手、Vandoorne 9番手。 Soft で 22周目を走る Vettel。大丈夫か。
    Soft は終わる寸前、急にグリップを失う。
Lap 42  残り5周、Bottas が Vettel を徐々に追い上げていく。
Lap 43  Haas の Magnussen が Gasly の後ろ 3.6秒にいる。 
    Haas のマシンは 今季上々だ。 それにしても Gasly の存在感は十分だろう。
Lap 44  Gasly 4番手、Alonso 8番手、Vandoorne 9番手。
    Grosjean は またパーツを飛ばした。
Lap 45  Vettel と Bottas の差は 7.1秒。 Alonso 7番手に。
lap 46  Grosjean は Hartley を抜いて 13位に。
Lap 47  Groslean がピットに。 Supersoft。 16位復帰。
    左のエアロパーツは ほぼ欠損している。
Lap 48  あと 10周。 4位 Gasly と 5位の Magnussen の差は 4.7秒、1秒広がっている。
Lap 49  gasly 4位。 Vettel のタイアは !? ピットからは "集中して行け ! " の指示が。
Lap 50  Vandoorne は 9番手に。 McLaren は 2台共入賞圏に。
Lap 51  Hartley は 前に居る Perez より 1周1秒以上速い。 捕まえられるか。
    Gasly の 34秒9 は、Vettel より速い !!
Lap 52  Bottas は Vettel に徐々に近づいている。  Mercedes のピットは真剣な まなざし。
Lap 53  あと5周。 Vettel のタイア・コンディションが鍵か。 差は 2秒を切っている。
Lap 54  Bottas が Vettel に近づいて ...... 。 後方では Hamilton が周回遅れを交わして。
    Bottas は タイアスモークを上げながら Vettel を追う !
Lap 55  あと 14km の表示が。 Vettel, Bottas の差は 1秒以内に !!
Lap 56  Bottas 更に近づく。 Vettel 逃げる ! 次のターン4が勝負 !?
Lap 57  Bottas 仕掛ける ! 差は0.4秒。 しかし ...... !

Vettel,  逃げ切った !!!   そして Gasly 4番手 Finish !!

チェッカーを振ったのは Gerhard Berger だ。  空には花火が舞う。
Toro Rosso のクルー達は 飛び上がって 大喜び !  Ferrari と Mercedes の次だもん !!

1) Vettel   2) Bottas   3) Hamilton   4) Gasly   5) Magnussen   6) Hulkenberg
7) Alonso   8) Vandoorne   9) Ericsson   10) Ocon   [Full Race Results]

Vettel,  "これは ダービーだぜ !  Grazie, Ragazzi(皆んな, 有難う)。 Mamma Mia~ !! "
彼のタイアは 殆んど終わっていた。

expanded thumbnail

Toro Rosso-Honda, Gasly は大殊勲。 チーム初の12ポイントを稼いだ。
Red Bull の親分肌、Helmut Marko が Toro Rosso-Honda のピットを訪れている。
Gasly を拾った張本人だ。 Gasly は "Dirver of the Day" も獲得した。
Hartley も 10秒ペナルティーが無ければ、十分 ポイント圏内だったろう。

そして 表彰台。 Vettel は飛び跳ねて(横っ跳び) トップポジションに上がる。
インタビュアーは David Coulthard。
Ferrari は開幕2連勝。 Vettel の お・か・げ !!
Ferrari のピット・マネージメントは 再考を要する。  マズイよ !
Hamilton も、"3位は悪くない。 9番手スタートだったし。"
Raikkonen は とても残念だった。  Red Bull の2台も ...... 。  [Red Bull Twitter]

さあ、次は 一週間後の上海。 いそがしい !