2018年4月13日金曜日

Chinese Grand Prix in Shanghai this weekend

 formula1.com
「2018 Heineken Chinese Grand Prix」の画像検索結果

今週末 開催される Formula One 第3戦 2018 Heineken Chinese Grand Prix
一周 5.451km の Shanghai International Circuit。 全56周のレースが展開される。
今回の使用タイアは Medium(White),  Soft(Yellow),  UltraSoft(Purple)。
www.formula1.com/en/championship/races/2018/China.html
www.youtube.com/watch?v=mWssZV_tZHU

[Maps to the Circuit]
[FIA Press Conference this Thursday]   www.youtube.com/watch?v=TyahfSRkx5g

Toro Rosso-Honda の Gasly は 上海は走った事がない。  Hartley は WEC で走っている。
上海のコースは 高速コーナーとロングストレートを有し、ストップ・アンド・ゴーで
タイアの消耗も懸念される。  1200m のストレートを持つ。

このサーキットは Hermann Tilke 率いる "Tilke Engineers & Architects" (Achen / Gemany)
が設計し、2004年にオープンした。

同社は サーキット以外にも 大規模都市開発や幅広い建築デザインを手掛ける。
サーキットに関しては 新設のほか、レッドブル・リンク等、F1のサーキットとしてのレベルを
維持する為の改修も多く手掛ける。 http://www.tilke.de/en/services/racetracks.html

ポールリカール、カタロニア、ホッケンハイム、メキシコのロドリゲス・サーキット、
2005年には 富士スピードウェイ の改修も同社が担当した。
サーキットの新設も多く手掛け、上海の他、バーレーン、ヤス・マリーナ、セパン、
サーキット・オブ・アメリカズ、ソチ・オリンピックパーク 他多数、また バレンシアや
バクーの市街地コースも監修した。
Tilke 自身も ニュルブルクリンク 24H で走るなどの経験を持つ。

上海と日本の時差は1時間。 テレビ放映は フジテレビNEXT(CS・有料) でも行う。
放映は 13日・金曜日の 10:55 から始まり、土曜日の公式予選は 14:50 から、
決勝は 15日・日曜日の 14:40 から放映される。 決勝の再放送は 日曜日の 26:00 から。
フリー走行、公式予選や決勝共々、再放送が有るので、詳しくは フジテレビNEXT の番組表で。
http://otn.fujitv.co.jp/schedule/next/index.html