2018年4月29日日曜日

Azerbaijan Grand Prix Final

 skysports.com
expanded thumbnail

風の街 Baku。 国歌を奏でる中、歌姫の衣装が風にたなびく。  木々も揺れているのが確認できる。
今回のタイア・チョイスは Soft(Yellow),  SuperSoft(Red),  UltraSoft(Purple)。
1周 6.003km のコースを 全 51周で戦われる。
気温27度、路面温度 17度 !  タイアマネージメントが難しいだろう。
特に 長いストレートの後と、イエローで走行がセーブされている時だ。
Baku City Circuit は 市街地ではあるが、2km を超えるストレートを持つ。
www.formula1.com/en/championship/races/2018/Azerbaijan.html

相変わらずの Verstappen 応援団が目立つ。
Hulkenberg は ギアボックス交換の為 5グリッド降格で、14番手スタート。
ホンダ勢は 17, 19番グリッドから。 Grosjean が最後尾。
グリッド上には、Williams の開発ドライバーの役割を担うことになった Robert Kubica
(クビサ、or クビツァ) の姿も見える。
[Starting Grid Today]

現地 16:10,  フォーメーションが始まった。(日本との時差は 5時間)

そして、16:13,  レース・スタート !!

Lap   1  Vettel, Hamilton, Bottas に続き Red Bull の2台が飛び込む。
    各車,  1コーナーは上手くすり抜けたが。
    と、ターン2で Raikkonen と Ocon が接触。
    Ocon はリタイアだろう。 壁に大きく当たっている。
    Safty Car。 Sirotkin も止まっている。
    Alonso は右フロントがパンク。 Raikkonen はピットでノーズ交換。 Soft。
    Alonso の右リアタイアもパンク。 ふらつきながらピットに戻った。
    ノーズ交換、ピットでかなり苦戦しているが、取りあえずコースに復帰した。
    Sirotkin と接触したようだ。  Sirotkin は左フロントタイアが完全にイカレてしまリタイア。 
    彼は右側から Hulkenberg に押され、Alonso 側に寄ってしまったのか !?
Lap   3  Alonso は最後尾でコースに復帰している。
Lap   4  まだ セフティーカー。
    Vettel, Hamilton, Bottas, Ricciardo, Verstappen, Sainz, Stroll, Hulkenberg, Gasly, Leclerc。
Lap   5  風が強く、ゴミが舞っているのが視える。 デブリも まだ残っているが。
    Safty Car はこの周回で終わるという表示。
Lap   6  Sainz が前に出て5番手、ricciardo, Gasly が続く。 Verstappen はショートカット、
    Raikkonen はまだ 12番手。 Alonso 17番手。 Gasly が7番手。
Lap   7  Hulkenberg が Gasly を交わして 7番手に。 Hartley は 15番手。
    Raikkonen の奥さんもピットで真剣なまなざし。
    それにしても  この市街地サーキット、340kmh 超えもある素晴らしさ !!
Lap   9  4位 Sainz,  Verstappen, Hulkenberg が Ricciardo の前に割って入った。
    Hamilton,  fastest。
Lap 10  Hulkenberg が Verstappen を交わして 5番手に。
    ルノー・ワークスが Red Bull の2台の前に出た。 Gasly は 12番手に。
Lap 11  Hulkenberg の左リアタイアが破損。 エスケープゾーンに止まってリタイア。
Lap 12  Red Bull はチームメイト同士でタイアが軽く接触。 Verstappen が先行する。
Lap 13  Gasly がピットに。 Alonso と Vandoorne の順位が入れ替わる。
    Raikkonen は 9番手に上がる。
Lap 14  トップの Vettel と Hamilton の差は、約 2秒。 Vettel は fastest。
Lap 15  Rikkonen は DRS の作動に疑問を持つも、Stroll を交わして 8番手に。
Lap 16  Verstappen が Sainz の前に出た。 Sainz はピットに。  Soft。 3.3秒。
    Verstappen は 4番手に上がったが、3位 Bottas との差は 19秒。
    Hamilton は一瞬 コースを外したが 2位キープ。
Lap 17  Raikkonen,  Leclerc を抜いて 6番手に。 Alonso 11位、Vandoorne 12位。
    Gasly は最後尾にいる。
Lap 18  Vandoorne がピット。 Ericcson は エスケープゾーンに突っ込んで 16番手に落ちた。
Lap 19  Vettel と Hamilton の差は 4.5秒。 
Lap 20  Hartley は 13番手にいる。 Gasly は Ericcson を抜いて 16番手。
    Hamilton は fastest
Lap 21  Perez は 9番手、Stroll をインから抜いて 8番手に。 
Lap 22  Vettel と Hamilton の差は少し縮ったが、Hamilton は間もなく後退、ピットに向かう。
Lap 23  Hamilton, Soft に。 3位で復帰。  タイアが終わってしまったのだ。
    Sainz が Alonso を抜いて 11番手に。
Lap 24  Vettel は Suoer Soft で快調に走行。 Stroll はピットに。
    Verstappen が Hamilton を追うが。
Lap 25  Vandoorne 14位、Gasly 15位、Hartley 16位。
    Leclerc はピットに。 Alonso の後ろ 11位で復帰。 レースは後半に。
Lap 26  Vettel は周回遅れを交わしている。
Lap 27  Vandoorne がピット。 16位復帰。 Verstappen と Ricciardo は Side by Side !!
    アグレッシブな Verstappen、Ricciardo は "Mr. Overtake"。 大丈夫か !?
Lap 28  Alonso の順位が落ちている。12番手。 フラットスポットを作ったか。
Lap 29  Verstappen は セクター2で fastest。 やる気 満々だろう。
Lap 30  2番手 Bottas は 1分45秒台で fastest。  Vettel のタイアは大丈夫か。
    Supersoft だけど。 やはり ピットに。 Ultra でもイケるけど Soft。
    2位で復帰。  Bottas と 10秒差。
Lap 31  トップの Bottas と 2位 Vettel の差は 10秒。
Lap 32  Verstappen が fastest。 Gasly 14番手、Hartley 15番手。
    Bottas は  まだピットストップをしていないので、実質 Vettel がトップ。
Lap 33  Raikkonen はタイアの温度が入らない。 路面温度か。
Lap 34  Bottas が Fastest。 Verstappen はタイア温度を気にしている。
Lap 35  Ricciardo が Verstappen をオーバーテイク !!
    Ricciardo と Hamilton の差は 4.7秒。
Lap 36  Bottas は 1分46秒台。 Alonso は今 12番手、Vandoorne 16番手。
Lap 37  Bottas はセクター1で fastest。 やる気だろう。
Lap 38  Ricciardo がピット。 Ultra。 Verstappen の後ろ 5位で復帰。
    Bottas が Fastest。
Lap 39  Verstappen がピット、やはり Ultra。しかも Ricciardo の前に出た。
Lap 40  Ricciardo が Verstappen を追う。
    ア~と、やってしまった !!!  Ricciardo が追突した格好だが。
    Safty Car。 二人とも 広いエスケープゾーンで しばらくクルマから降りない。
    Bottas, Vettel と Hamilton はピットに。 Raikkonen, Perez も。
Lap 41  Ricciardo の顔は厳しい。 Ricciardo はフロントのダウンフォースを失った ?

Red Bull の同士打ち !!
Lap 43  Safty Car 状態が続く。  
    と、Grosjean がタイアを温めてる最中に コントロールを失って 壁に張り付いた !!
Lap 44  Safty Car が長引く。 Grosjean にメディカルカーが向かうが。
    撤去が難しい位置で止まった。 積載車で対応か。
Lap 45  Grosjean は メディカルカーでガレージに戻った。 手袋を床に投げつける。
    タイアが冷えて グリップを失ったのが原因だろうか。
Lap 46  まだ セフティーカー。
Lap 47  Grosjean のクルマを載せた積載車が やっとコースの外に向かう。
    各車 タイアが冷え切った。 
Lap 48  セフティーカー・アウト。 残り3周。最後のスプリント・レースに !!
    Vettel が 一瞬 Bottas を交わしたが、フラットスポットを作ったか、3位に後退した。
    Bottas と Hamilton が行く !!  残り4周。
Lap 49  なんと、Bottas の右リア・タイアが破裂 !!! ストレートで デブリを踏んだか。
    ピットで 頭を抱える Toto Wolff の姿が。
Hamilton, Raikkonen, Perez, Vettel, Sainz, Leclerc, Alonso, の順に。
    Perez は表彰台か !?
Lap 50  Green Flag。 各車が一斉にラスト・スパート。
Lpa 51  Hartley が 10位に上がっている。  Gasly 12番手。
    Vettel は ...... ムリか !?  Perez に1秒弱の差が。

そして、Hamilton が優勝 !!   やっと手にした今季の初優勝。 Perez は大喜び。

1) Hamilton   2) Raikkonen   3) Perez   4) Vettel   5) Sainz   6) Leclerc
7) Alonso   8) Stroll   9) Vandoorne   10) Hartley   11) Ericsson   12) Gasly
[Full Race Results]

Leclerc が初ポイント。 McLaren は 2台が入賞。
Perez と Leclerc は意外な表彰台, 入賞だろう。 Honda の Hartley にもポイントが。
それにしても Red Bull 同士は ....... 。 Verstappen が Ricciardo のラインに入った !?
よく判らん ...... 。
www.youtube.com/watch?v=yCUxbArWPZI [Ricciardo Interview Post Race]
www.youtube.com/watch?v=X-lYvmtIiKg  [Verstappen Interview Post Race]

Hamilton は ゆっくりとパルクフェルメ(Parc Ferme) に。 Raikkonen も落ち着いて。
Perez は 2年前も、ここでポディウム。
Raikkonen は女房からキスの祝福。 でも、笑わない !

ちなみに パルクフェルメ(Parc Ferme)とは、仏語で "閉鎖された場所" を意味し、
競技車輌の保管場所の事で、オフィシャルのみが立ち入る事が出来る。
技術的な不正が行われてないか等のチェックをする場所の事である。

さて、インタビュアーは David Coulthard。
Leclerc が "Driver of the Day" に。  波乱満載のレースだった。 次はスペイン。
尚 Williams の Sirotkin は、1st Lap / turn 2 で Perez と接触した際の審議で、
スペインで 3グリッド降格のペナルティーとなる。
www.azernews.az/

新旧相まみれるアゼルバイジャン。   筆者は このビルを "ペンギンビル" と呼びたい。