autocar.co.uk
Mini はその昔もそうだったように、BMW になった以降の新型ミニも また進化を続けている。
そして ここにきて にわかに、新型のミニ・サルーンの話が具体化されようとしてるようだ。
これまでも、BMW X1 と Mini Clubman は 基本的に同じプラットフォームを用いるが、
今回のサルーンにも 同じものを流用するらしい。 このクルマ、普段の足にちょっと欲しいかも。
アメリカとアジア(特に中国)では、セダンのマーケットの比率が大きく、
その辺の事情を鑑みて ミニにもセダン・モデルを、という事の様だ。
そして この新たなモデルは、昔あった Riley(ライレー)の名を冠することになりそうだ。
実は、ライレーと共にほぼ同時期に存在した別のブランドに、Wolseley(ウーズレー)が在る。
どちらも 各々独立した会社のものだったが、60年代初頭に BMC 傘下に組み込まれた。
言わば兄弟車として バッジエンジニアリングの対象となったが、ライレーは71年に、
ウーズレーは74年頃で消滅している。 (更に BMC はレイランドと合併して BLMC となった。)
(この状況の中で、両車のなりわいは かなりややこしいので、詳細な説明は避ける事にする。)
要は今回、ウーズレーじゃなくてライレーの方を生かして、当時の背景も匂わせたブランド名を
新型ミニのセダン(サルーン)で その名を復活させようという事だろう。
Autocar が掲げた上記の レンダリングは、あくまで希望的観測であって 正式なものではないし、
今回は この他にも、同業他誌が推測した絵が いくつか存在する。
まあ、来年のジュネーブショーにでも最終型が登場すれば、いいのかも。
そして来秋頃には販売できればいい方だろう。
しかし、ミニのプロダクトマネージャーである Ralph Mahler によれば、グローバルな販売は
15~20万台位は見込めるだろうとも言う。
そして特に Mini の場合は、その歴史的な背景こそが大事なのだ、と。
Mini はその昔もそうだったように、BMW になった以降の新型ミニも また進化を続けている。
そして ここにきて にわかに、新型のミニ・サルーンの話が具体化されようとしてるようだ。
これまでも、BMW X1 と Mini Clubman は 基本的に同じプラットフォームを用いるが、
今回のサルーンにも 同じものを流用するらしい。 このクルマ、普段の足にちょっと欲しいかも。
アメリカとアジア(特に中国)では、セダンのマーケットの比率が大きく、
その辺の事情を鑑みて ミニにもセダン・モデルを、という事の様だ。
そして この新たなモデルは、昔あった Riley(ライレー)の名を冠することになりそうだ。
実は、ライレーと共にほぼ同時期に存在した別のブランドに、Wolseley(ウーズレー)が在る。
どちらも 各々独立した会社のものだったが、60年代初頭に BMC 傘下に組み込まれた。
言わば兄弟車として バッジエンジニアリングの対象となったが、ライレーは71年に、
ウーズレーは74年頃で消滅している。 (更に BMC はレイランドと合併して BLMC となった。)
(この状況の中で、両車のなりわいは かなりややこしいので、詳細な説明は避ける事にする。)
要は今回、ウーズレーじゃなくてライレーの方を生かして、当時の背景も匂わせたブランド名を
新型ミニのセダン(サルーン)で その名を復活させようという事だろう。
Autocar が掲げた上記の レンダリングは、あくまで希望的観測であって 正式なものではないし、
今回は この他にも、同業他誌が推測した絵が いくつか存在する。
まあ、来年のジュネーブショーにでも最終型が登場すれば、いいのかも。
そして来秋頃には販売できればいい方だろう。
しかし、ミニのプロダクトマネージャーである Ralph Mahler によれば、グローバルな販売は
15~20万台位は見込めるだろうとも言う。
そして特に Mini の場合は、その歴史的な背景こそが大事なのだ、と。
'62 Riley(ライレー) Elf Mark Ⅱ