2014年2月23日日曜日

Sector 111 / California

[Source ; carbuildindex.com]
57
Dear American Readers of My Weblog.

We have so many Readers in the world around 500,000 times of hit.
Most of them are Japanese, and next are American. Thanks !!

So,  I wish to introduce nice Shop in California.
....... "Sector 111, LLC "


Sector 111 は、カリフォルニアの ロングビーチとサンディエゴの ほぼ中間に位置する
Temecula の街に所在し、 Lotus Elise、Exige を中心に Ariel Atom や、
特に ここ2年の間は BAC MONO にも力を入れている著名なショップである。

約二年前に MONO の デーラーとなって以来、その販売と紹介に努めてきた。
そして 特筆すべきは、完成車の輸入にとどまらず、キット・フォームで入庫させ、
自身で組み上げる試みをして さらなる モノへの成就を目指している。

残念ながら 日本で同じ様な事をすると、車検を取得出来なくなる可能性が大なので、
当店としては完成車で輸入するが、今度改めて アメリカやイギリスのロード・レジスターの
状況を聞き取って、この手のクルマを国内で登録する為の一助になる様、検討する事にしよう。

何故かというと、MONO に限らず、これら少ロットのクルマを登録するにあたり、
日本では あまりにも高額な車検費用がかかり、それがエンド・ユーザーの負担になるにつけ、
見過ごせない状況が有るからに他ならない。



さて そんな中 先週、Sector 111 のCEOShinoo Mapleton は 自社のデモ・カーで
会社近くの De Luz Road に足を運んだ。  [to the Road]
周囲には 20を超すワイナリーが有って、さながらワイン・カントリーを彷彿させるが、
カリフォルニアの光と影を縫って、思いのままに操る事が出来る MONO とともに
自由奔放なひと時を過ごし、"Fun to drive ! " を満喫する。

少々高価と思われるアメリカでの価格だが、
MONO は それを上回る歓びと感動を与えてくれる。
日本でも ほぼ同等の価格になってしまうが、価格以上の満足が得られるのは間違いない。

さぁ、まずは MONO新しいファクトリーに 行ってみようか !

きっと いいことが有るから !!

                                      [Pic. lotustalk.com]