2016年1月22日金曜日

TokyoBike & Lotus Originals in London

   Photo ; British Green Yokohama  Click to enlarge  )


今回はクルマ以外にも 何ヶ所かの店舗を訪ねている。
London の "TokyoBike" もその一つだ。
britishgreenyokohama.blogspot.co.uk/search?q=tokyo+bike

TokyoBike はあまり馴染みがない方もいると思うが、自転車好きの間では衆知している。
私も2~3年前に たまたま横浜の路地裏で取扱店を発見、それ以来 気に入って
去年一台を買い求めて愛用している。 手ごろな価格で、且つ クォリティーも高い。
車体も軽量だしデザインもシンプルで秀逸、手近かに一台置いておきたいバイクだ。

ロンドンにも2店舗を構え、今回は そのうちの一店舗を訪ねた。
場所は Oxford St. の一つ路地裏だから、判りやすい所に在る。      [Fitzrovia Shop]
もう一軒は、地下鉄(Tube)の Northern Line・Old Street 駅が近い。 [Shoreditch Shop]

TokyoBike はバイクを売るだけでなく、ライフスタイルも提案している。
(ウチも一緒だ ! クルマを売っているだけじゃない。)
だから店内には自転車以外の小物も それなりに取り揃え、関連の本などもあって楽しい。
最近増えたプロショップとは違って、今ひとつ趣きを異にする 都市型のバイクショップと言える。


バイク・ショップの近くから Regent St. を下ると "Lotus Originals" の店舗が在り、
こちらもクルマ本体の販売ではなく、やはりライフスタイルを提案するショップである。
ロータス・デザインの衣服や小物が揃い、通常のロータスデーラーにはない量の品揃えで
訪れる人の目を楽しませてくれる。 もちろん販売もするから、ロンドン土産が一つ増えるだろう。
britishgreenyokohama.blogspot.co.uk/2012/05/lotus-originals


ロンドンは 街全体がヴィンテージで、50年、100年のビルは当たり前に使用している。
どこかの国みたいに 古き良き景観を簡単に壊してしまうのとは ワケが違う。
芸術的と言ってもよい程の街並みは圧巻で、わずかに点在する日本のそれとは、
大人と子供ほどの内容の差を感じさせ、古いものを大切に保存する美意識を学ぶ事になる。
これはカントリー・サイドに行ってみても同様で、ひとことで言えば 国づくりのセンスの差だろう。
日本の技術の進歩も誉めたものだが、何か大切な事を忘れているに違いない。


このあと更に10分ちょっと歩くと 中華街が有るので、そこで腹ごしらえをするとよい。
飲茶(ヤムチャ)なんかは、横浜のそれより本物っぽくて内容も充実している。  旨い !!

さて ロンドンもイギリスも、いくら歩き回っても飽きることはないから、......... 今日はこの辺で !